

ATD2025現地報告
CPTD資格保有者 × ペンシルベニア大学教育大学院チーフ・ラーニング・オフィサー(CLO)プログラム修士課程生が語る
「AIと人材開発・組織変革の未来」
セミナー概要
2025年5月下旬にワシントンD.C.で開催された、世界最大級の人材開発カンファレンス「ATD25 International Conference & EXPO」。
本セミナーでは、Every代表・松澤が現地参加を通じて得た最新の知見・潮流・実践事例を、日本の人事・HR業界の皆様へ向けて分かりやすく解説します。
特に今回のカンファレンスでは、AI(生成AI・エージェントAI)や未来スキル、心理的安全性、人的資本経営の高度化などが大きな注目を集めており、日本企業が次に取るべき打ち手のヒントが公演される予定です。「AIを活用した人材開発」「組織の変革を促進するテクノロジーの可能性」「グローバルで共有されつつあるHRの原則」など、実践的なインサイトとともに共有いたします。
また、特別ゲストとしてペンシルべニア大学教育大学院でPenn Chief Learning Officerプログラム修士課程を修了中の中村浩一郎(Kane Nakamura)様をお招きし、アメリカ内でのLearning &Developmentの潮流についてもお話しいただきます。
是非この機会に、未来志向の人事戦略について理解を深め、キャリア開発・組織変革にご活用ください。
アジェンダ
-
ATD25の概要と現地トレンドの全体像
– 世界の人材育成プロフェッショナルが注目した潮流 -
AI×組織開発・心理的安全性の進化
– エドモンドソン教授の講演に学ぶ「適切な間違え方」
-
AI×人材育成の最新動向
– AIが変える学習デザインとリーダーシップ開発 -
【Kane Nakamura氏登壇】グローバル新潮流「Chief Learning Officer」とは
- – Penn Chief Learning Officerプログラムでの学び
-
【Every松澤&Kane Nakamura氏】パネルディスカッション&質疑応答
– ATD2025に参加して
– 組織開発・人材開発の未来
日程
・6月 18日 (水曜日) 午前10:00~12:00
世界最大級の人材育成カンファレンス
ATD25 International Conference & EXPO
ATD-ICE(Association for Talent Development – International Conference & Exposition) は、世界最大級の人材育成に関するカンファレンスおよび展示会で、ATD(Association for Talent Development:人材開発協会) が主催するイベントです。毎年、世界中から人材開発、学習、組織開発の専門家が集まり、最新の知見、トレンド、スキル、ツールを共有し学び合う場として広く知られています。
2025年のイベント「ATD25」は、 5月18日(日)〜21日(水) に ワシントンD.C. で開催される予定です。
■ATD-ICE2024の様子
昨年の様子を是非動画でご覧ください。
■ATD-ICE2025紹介資料(英語)
主な特徴
1. 幅広いセッションプログラム
カンファレンスでは、業界リーダーや専門家による約300以上のセッションが行われ、以下のようなテーマが取り上げられます
- リーダーシップ開発
- トレーニングデザイン(学習設計)
- 人材育成戦略
- eラーニングやデジタル学習の最新技術
- 人材分析(People Analytics)
- エンゲージメントやパフォーマンス向上
セッションは初心者から上級者向けまで幅広く設計されています。
プログラム詳細はこちらから:ATD International Conference & EXPO
2. 本年度の注目プログラム(例)
- 生成系AI時代のAIリテラシー開発
- 未来対応型チームの構築:AI主導の戦略的思考
- 行動重視型学習の設計
- タレント戦略革命:HR統合のためのツールキット
3. 著名な基調講演者
過去には、ビル・クリントン、オプラ・ウィンフリー、サイモン・シネックなど、ビジネス界や学術界の著名人が登壇しています。
今年のカンファレンスでは、「マーケティングの革新者」として知られるセス・ゴーディンの登壇が決まっています。
4. 展示会(Exposition)
世界中の企業が最新の学習技術、トレーニングツール、HRテクノロジーを展示。
参加者は新しいツールやパートナーシップの発掘が可能。
5. グローバルな視点
国際的な人材開発トレンドを把握でき、グローバル企業におけるベストプラクティスの学びにもつながる。
セミナーに参加するメリット
- 最新トレンドの把握:業界の最前線に立つための情報やスキルが学べる。
- 実務的な知識の習得:具体的な方法論やツールを持ち帰り、自社での応用が可能。
- キャリアアップ:自分の専門スキルを向上させることで、職場での影響力を高められる。
講師プロフィール

松澤 勝充/ Masamitsu Matsuzawa
株式会社Every CEO
神奈川県出身1986年生まれ。青山学院大学卒業後、2009年 (株)トライアンフへ入社。リクルーターとして総合商社への出向などの経験を経て、2016年より、最年少執行役員として営業・マーケティング・採用の3部門を管轄し、5年間で約300%の売上拡大、6倍の組織規模成長を経験する。2018年8月渡米留学、UC BerkeleyでHRを学ぶ機会に恵まれる。帰国後2020年4月1日に株式会社Everyを設立し、6月1日から事業を開始。HRや組織開発領域のグローバル上級資格を複数所有している。
保有資格:
・SHRM-SCP(SHRM)
・Certified Professional in Talent Development(ATD)
・Senior Professional in Human Resources (HRCI)
・Global Professional in Human Resources (HRCI)
・DiSC認定トレーナー
・The Science of Happiness(UC Berkeley)
・HR Management and Analytics: Unlock the Value of Human Capital(The Wharton School)
・ピープル・アナリティクス(authorized by the University of Pennsylvania)
・ポジティブ・サイコロジー・ワークショップ(Japan Positive Psychology Institute)、他

中村 浩一郎/ Kane Nakamura
Chief Learning Officer / Pasona N A, Inc.
ノースカロライナ州立キーナン・フラグラービジネススクール(UNC)卒業後、ソフトバンクホールディングス入社。財務部にて投資企画・グループ企業の経営支援に従事。その後、ソフトバンクの上海及び、シリコンバレー拠点で事業開発に携わる。
2021年夏、Udemyに参画、日本マーケットのパートナーであるベネッセコーポレーションのUdemyチームと共にB2B市場を開拓。同年夏、スタンフォード大学経営大学院オンラインエグゼクティブプログラム (LEAD) 修了。2024年秋、ペンシルべニア大学教育大学院に進学(現在Penn Chief Learning Officerプログラム修士課程を修了中)。
※University of Pennsylvania, EdD, CLO Program (in progress)
2025年2月、Pasona N A, Inc.に参画、同社の初代Chief Learning Officerに就任。
研究者・実務家の両面から「学び続ける個人」「学び続ける組織」の探求を続けている。
実施概要・お申し込み
◆場所:
WEB オンラインセミナー
※本講座はZoomを使用したセミナーになります。事前にアカウント(無料)を作成ください。
◆受講料金:
・無料
◆日程:
・6月 18日 (水曜日) 午前10:00~12:00
◆お申し込み方法:
・下記フォームにて必要情報をご入力ください。
・同業他社様からのお申し込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。
◆最小催行人数:
5名(セミナー3営業日前に判断)