−
講師プロフィール

松澤 勝充(マツザワ マサミツ)
株式会社Every CEO
神奈川県出身1986年生まれ。青山学院大学卒業後、2009年 (株)トライアンフへ入社。2017年までに執行役員として組織ソリューション本部、広報マーケティンググループ、自社採用責任者を兼務。面接官トレーニングDVD監修者。2018年8月よりHaas School of Business, UC Berkeleyがプログラム提供するBerkeley Haas Global Access ProgramにJoinし2019年5月修了。同年、MIT Online Executive Course “AI: Implications for Business Strategies”修了。卒業後、シリコンバレーの大手IT企業でAIプロジェクトへ従事。 2019年12月帰任し、Well-beingを高める人事コンサルティング会社、2020年4月に株式会社Everyを設立。
面接員向けトレーニング実績(一例):
- 総合商社様(新卒採用・社員数 6,000名~)
- 電機メーカー様(新卒採用・社員数 10,000名~)
- 航空会社様(中途採用・社員数 1,000名~5,000名)
- エネルギー企業様(新卒採用・中途採用・社員数 1,000名~5,000名)
- ゲーム会社様(中途採用・社員数1~500名)
- インターネット広告会社様(中途採用・社員数1~500名)
- 官公庁(新卒採用・職員数 5,000名~)
- 特定非営利法人(中途採用・職員数1~500名)
−
特徴
最適な人材を見極め惹き付け、組織のパフォーマンスを高める面接スキルを、全ての面接官に。採用経験・マネジメント経験豊富な講師が、最新の学術科学的・統計的な観点で有意性が証明されたウハウを貴社のご状況に合わせて展開いたします。

学術的・科学的なノウハウ
働き方の変化と共に、採用すべきハイパフォーマーの定義が変わり、また魅力に感じる会社組織のあり方も変化しています。
彼らを見極め、また惹きつけるべく、Everyの面接官トレーニングでは最新の学術的研究で効果が証明されている内容をプログラムに盛り込んでいます。
「現場感」を持った講師
業界・業種様々な面接経験、トレーニング講師経験はもちろん、執行役員として自社のマネジメントを行い採用責任者として現場マネージャーと折衝してきた経験を活かし、経営的な視点・現場目線双方の観点からトレーニングを実施いたします。
「オーダーメイド」のプログラム
面接のフェーズや目的、受講者のご経験によって面接のポイントは異なります。また、ZoomやTeamsを活用し20名のディスカッションやロールプレイングもオンラインで実施可能です。
貴社の受講目的や受講層に即した内容でトレーニングプログラムをカスタマイズしご納品いたします。
−
プログラム概要
短時間のトレーニングで面接スキルを高めるためには、体系的な知識のインプットと実践、そして貴社独自の採用事情を踏まえたアウトプットが非常に重要です。Everyの面接官トレーニングでは、3つのステップを軸としつつ、貴社のご要望に合わせてプログラムをカスタマイズいただくことが可能です。

1)知識のインプット
- 面接の目的
- 面接員としてのマインド
- 面接員としてのマナー
- アイスブレイクの基礎
- 質問の基礎
- 評価の基礎
- 動機付けの基礎
2)実践と定着
- 質問の応用
- 評価の応用
- 動機付けの応用
- ケーススタディ
- ロールプレイ(質問)
- ロールプレイ(動機付け)
3)貴社採用への応用
- 評価項目の作成
- 評価基準の策定
- 評価項目に基づく質問の作成
- ケースプレイ(質問&動機付け)
−
テーマ一覧(カスタマイズ可)

<費用イメージ>
30万円~(4時間)
※プログラム内容、実施時間、実施形式(対面orオンライン)によって変動いたします。詳しくはお問い合わせください。
<その他オプションプログラム>
・応募書類のチェックポイント
・適性検査の見方と面接での活用
・昨今の採用マーケット(新卒採用/中途採用)
・転職・退職理由の確認方法
・応募者の質問に答える
5分で面接力を診断!セルフテスト
−
オプションサービス

質問例テンプレート
ご希望の企業様に、質問の深掘り方、状況や確認したいポイントに応じた質問例を掲載したテンプレートを提供しています。トレーニングの復習はもちろん、実際の面接の手控え資料としてご活用いただける内容です。
貴社の採用職種や面接の状況に即したマニュアル形式で作成させていただくことも可能です(オプション)。

実施後テストの実施
面接官トレーニングのパフォーマンスは、参加した面接官に適切なインプットがなされ、実際の面接において実践され、結果として採用の質が高まっている状態にあります。
Everyでは、パフォーマンス向上の支援として、希望される企業様にトレーニング後の知識テストの実施を行っております。また、必要に応じて個別の面接ロールプレイを実施させていただくことも可能です(オプション)。

採用基準設計
適切な採用・評価を行うためには、ポジション別に重要な評価観点を設定し、明確な基準に乗っ取り面接を通じて段階別に評価される必要があります。
Everyでは、貴社のこれまでの採用や面談結果・適性検査結果、現時点のマーケット感や将来的に採用したい人物像を踏まえ、ヒアリングや統計解析、キーワード分析等を用い、貴社だけの採用基準の設計や評価マトリクス(評価観点と段階を整理したもの)をご提供しています(オプション)。

評価シート作成
設計した採用基準・評価基準を面接現場で機能させるための表評価入力表の作成をご支援することも可能です(オプション)。
現場面接官の負担にならぬよう煩雑でないものを、かつ、正しく採用基準・評価基準を運用でき、追って検証ができるものをご納品いたします。紙・エクセルベースの内容はもちろん、WEBフォーム・採用管理システムフォーム内の設計も承ります。

面接同席・面接代行
トレーニングで学んだフレームワーク等の知識が実践の面接に活かされているかを確認したり、ご経験の浅い面接官の方をフォローする観点で、Everyでは貴社面接への同席を実施しています(オプション)。
また、初期選考等の面接代行も実施しています。

HRBP養成講座
人事のスキルを高める観点で、面接だけでなく、ビジネススクールで学ばれているHRの体系的な知識や、トレンドとなっているワードの背景事情等をインプットいただき、議論いただく人事部向けのワークショップです(オプション)。
−
関連:お役立ち資料DL

採用実務で欠かせない「面接シート」や「内定承諾書」等10ファイルのテンプレート集です。Word/Excel形式なので、お手元で編集してご活用いただけます。