−
講師プロフィール

<保有資格>
・Senior Professional in Human Resources – International (HRCI)
・Global Professional in Human Resources (HRCI)
・The Science of Happiness(UC Berkeley)
・DiSC認定トレーナー
・HR Management and Analytics: Unlock the Value of Human Capital(The Wharton School)
・ピープル・アナリティクス(authorized by the University of Pennsylvania)
・ポジティブ・サイコロジー・ワークショップ(Japan Positive Psychology Institute)、他
面接員向けトレーニング実績(一例):
- 総合商社様(新卒採用・社員数 6,000名~)
- 電機メーカー様(新卒採用・社員数 10,000名~)
- 航空会社様(中途採用・社員数 1,000名~5,000名)
- エネルギー企業様(新卒採用・中途採用・社員数 1,000名~5,000名)
- ゲーム会社様(中途採用・社員数1~500名)
- インターネット広告会社様(中途採用・社員数1~500名)
- 官公庁(新卒採用・職員数 5,000名~)
- 特定非営利法人(中途採用・職員数1~500名)


−
特徴(選ばれる理由)
最適な人材を見極め・惹き付け、組織のパフォーマンスを高める面接スキルを、全ての面接官に。採用経験・マネジメント経験豊富な講師が、最新の学術科学的・統計的な観点で有意性が証明されたウハウを貴社のご状況に合わせて展開いたします。
−
まずは無料でダウンロード:明日から使える面接質問集
4つの質問タイプによって使い分け。面接プロセスの各フェーズの中で、どのような観点で何を質問すればよいか、考え方のコツや具体的な質問例を含めてまとめた資料です。
「明日から使える面接質問集」第二弾。49種類のコンピテンシーと353問の行動的質問をこの一冊にまとめました。エンジニアからバックオフィスまですべての職種に適用できます。
「明日から使える面接質問集」第三弾。企業文化に合った候補者を見つけ、より幸せな仕事環境を構築するための「カルチャーフィット」に基づいた質問をまとめました。
−
プログラム概要
「せっかくのトレーニングの場は、面接官が自社の将来を考える場にしたい。」
そのようなクライアントの声を踏まえて、弊社のトレーニングでは、知識のインプットのみならず「面接官同士が会社の将来を考える場」としてデザインしています。体系的な知識のインプットと実践、そして自社の採用事情を踏まえたアウトプットが非常に重要です。Everyの面接官トレーニングでは、3つのステップを軸としつつ、貴社のご要望に合わせてプログラムをカスタマイズいただくことが可能です。

ステップ1.知識取得
- 面接の目的
- 面接員としてのマインド
- 面接員としてのマナー
- アイスブレイクの基礎
- 質問の基礎
- 評価の基礎
- 動機付けの基礎
ステップ2.実践と定着
- 質問の応用
- 評価の応用
- 動機付けの応用
- ケーススタディ
- ロールプレイ(質問)
- ロールプレイ(動機付け)
ステップ3.応用
- 評価項目の作成
- 評価基準の策定
- 評価項目に基づく質問の作成
- ケースプレイ(質問&動機付け)
価格・お見積りについては、以下お問合せよりご連絡くださいませ。
※プログラム内容、実施時間、実施形式(対面orオンライン)によって変動いたします。詳しくはお問い合わせください。
−
プログラム詳細


<その他オプションプログラム>
・応募書類のチェックポイント
・適性検査の見方と面接での活用
・昨今の採用マーケット(新卒採用/中途採用)
・転職・退職理由の確認方法
・応募者の質問に答える
−
オプションサービス



