HRBP養成講座受講者インタビュー:アッヴィ合同会社 人事本部 人財開発 宮下 奈美 さん - 株式会社Every

Profile

アッヴィ合同会社 人事本部 人財開発 宮下 奈美 さん

大学卒業後に外資系製薬会社にMR職として入社し、営業戦略、営業能力開発、営業推進を経験。2012年にアッヴィ合同会社にコマーシャル部門のトレーニング担当者として入社。疾患、製品、各種スキル研修、新卒入社社員研修の企画、運用を行う。

2019年に人事本部へ異動し現在に至る。

※経歴はインタビュー時点のものです。


人事の全体像を理解したい

− まず、今のお仕事について教えてください。

人事本部の人財開発担当として、管理職を含めた社員の成長の機会創出、その仕組みづくりに従事しています。

− 受講のきっかけを教えてください。

本講座の受講を、上司及び本講座を受講した同僚たちから勧められたことが大きなきっかけです。

自身の課題として、人事としての経験が浅く、人事の各ファンクションの役割や業務内容などが全体像として見えていないことを感じていました。全体像が見えることで、他ファンクションとのコラボレーションを強化して、人財開発として、人事としてさらに効果性を上げられるのではないかという想いがあり、本講座の受講を決めました。

− 印象に残っているテーマはありますか?

講義の中で最も印象に残っていることは、人事のミッションやあるべき像を学んだ初回の講義です。特に「人事の役割は、企業競争に勝てる組織をつくること」というメッセージには非常にはっとさせられ、人事に対する意識・向き合い方が変わりました。

これまでは自分の業務だけにとらわれており、組織全体に目線が及んでいなかったのだと感じましたし、また私は人事本部のメンバーとして、人事本部に対して、そして全社に対して何ができるのだろうかと問い直すきっかけになりました。

人事というものを組織における機能として捉える大局的な視点に気付かされた点で、とても印象に残っていますね。

人事における「守・破・離」の 「守」を学べる

− HRBP養成講座の魅力はなんでしょうか。

実際に受講を経て感じている魅力は以下3点です。

人事における「守・破・離」の「守」を学べる

人事のみならず何ごとにも通じますが、「好きなこと」「やりたいこと」をやるためには、守(基礎)を知った上で取り組むことが大事だと思います。その点で、本講座では基礎の核となる「原理・原則」を学ぶことができました。

学んだ「原理・原則」と私たちの実態を比較することで、一致している部分、乖離はあるが現在の取り組みを通じて原理・原則に近づくであろう部分、乖離があってよい部分が整理されたことは、非常に有意義だったと感じています。

自分の行動や意識を変える仕組み

各回講座後に実施する受講者コメントやそれに対する講師のフィードバック、受講内容に基づき自社の人事戦略を考えるアサインメントレポート提出、受講後に頂いたラーニングジャーニー(各回の要点や自分自身の振り返りをまとめたサマリーレポート)など、学んだことをアウトプットする仕組みやそれを振り返る仕組みが盛り込まれており、主体的に学び、それが身につくよう設計された講座だと思います。結果として、それが自分の行動や意識を変えていくことに繋がったと思います。

また、各回の振り返りについて自分以外の受講者のコメントを確認できるのですが、自分と異なる観点や新たな気づきがあり、それも非常に勉強になりました。

会社を客観的に見られる

講義の中では、座学だけではなく他社の方々と情報共有、ディスカッションをする機会が数多くあります。この機会のおかげで自分の会社を客観的に見ることができました。

自社について今できていること・やれていることが想像以上に多く、環境が整備されていることに気づけたこと、また自社の取組みの意味合いや背景を改めて確認することができたことは大きな収穫でした。一方で、他社の取り組みと比較して改善の余地がある部分も発見でき、それは現在の業務において参考になっています。

− 受講後、受講前の変化はありましたか?

人事の各機能につきシナジーを発揮できるよう、各チームとの情報共有やコラボレーションを一層心掛けるようになりました。

また、講座を通じ、人事をより俯瞰できるようになり、また他社と比較して客観的に自社を捉えられるようになったことで、「今できていることは何か、できていないことは何か」をより強く意識するようになりました。

また、個人的には、毎回講座の冒頭で行っていた「マインドフルネス」を実践するようになりました。

自分の会社について見つめなおす貴重な機会

− 最後に、HRBP養成講座をご検討されている皆様にメッセージをお願いします。

前述の通り、本講座は人事の原理・原則を体系的に学ぶことができ、自分の行動や意識を変える仕組みの中でそれを習慣化・定着させることができます。また、社内で仕事をしているだけでは気づくことが難しい自分の会社の人事について客観的に見つめ直すとこもできる貴重な機会でもあります。

本講座を受講し、人事の各機能の役割や、人事が何をしているのかをしっかりと学ぶことができ、今の業務に非常に役立っています。

人事の経験が浅い方はもちろん、特定のファンクションのスペシャリストとしてのご経験が長い方にも、この講座をお勧めします。人事の原理・原則、人事全体を体系的に学び、自社を客観的に把握する良い機会になると思います。

お問合せはこちら
お問合せはこちら